Apache

Webサイトを引越した時の301リダイレクト方法【.htaccess】

Webサイトを引っ越しする時、旧サイトから新サイトへリダイレクト設定を行います。リダイレクト設定をしないと新サイトはSEO的にもゼロからの評価でスタートすることになるので、旧サイトのSEO評価を新サイトに向けるためにも必要です。
今回は301リダイレクト設定時の.htaccessファイルの記述方法をご紹介します。

※前提としてApacheの拡張機能mod_rewriteが利用可能なサーバーである必要があります。利用出来ない場合.htaccessファイルでのリダイレクト設定も出来ません。

新サイトの特定の1ページに全てリダイレクトする.htaccess設定

旧サイトのWebサーバに以下の.htaccessファイルを設定します。
(.htaccessファイル記述例)

RewriteEngine On
RewriteRule ^(.*)$ https://dad-union.com/sitemap [R=301,L]

※新サイトのリダイレクト先は全て「https://dad-union.com/sitemap」ページにリダイレクトする様に設定してます。

旧サイトと同じディレクトリ構成の新サイトページURLにリダイレクトする.htaccess設定

旧サイトと新サイトが同じディレクトリ構成の場合(URLもドメイン以外は同じ)は以下の.htaccessファイルを設定します。

Redirect permanent / https://dad-union.com/

※SEO的にはこの方法が良いかと思います。

同じディレクトリ構成にならない特定のページがある場合の.htaccess設定

旧サイトと新サイトで同じディレクトリ構成にならない特定のページがある場合は特定のページのみ以下の記述を.htaccessファイルに設定します(2行目)。
これに当てはまらない場合は全て「https://dad-union.com/sitemap」ページにリダイレクトする様に設定してます(3行目)。

RewriteEngine on
RewriteRule ^olddir/page.html https://dad-union.com/newdir/page.html [R=301,L]
RewriteRule ^(.*)$ https://dad-union.com/sitemap [R=301,L]

 
※流用される場合は自己責任でお願いします。