Chart.jsを使って棒グラフをレンダリング(描画)する方法をご紹介します。
線グラフの他にレーダーチャート、円グラフ、バブルチャート、散布図 等、様々なグラフが描画出来るプラグインjsです。
Contents
ディスプレイ広告
棒グラフを描画するCSSの記述
※特に指定は無く、必要に応じて変更して下さい。
<style type="text/css"> h1{ text-align: center; font-size: 20px; padding: 20px 0; line-height: 1.4em; } </style>
棒グラフを描画するHTMLの記述
※棒グラフを描画するcanvasタグにid=”myChart”を指定します。
<h1>Chart.jsを使って棒グラフをレンダリング(描画)してます。</h1> <canvas id="myChart" width="400" height="400"></canvas>
Chart.jsを使って棒グラフをレンダリング(描画)するJavaScriptの記述
※chart.jsファイルを読み込みます。document.getElementById(グラフを描画するid).getContext(‘2d’)を記述します。ソース元:Chart.js「グラフを作成する」を参考にしてます。
<script type="text/javascript" src="chart.js"></script> <script> var ctx = document.getElementById("myChart").getContext('2d'); var myChart = new Chart(ctx, { type: 'bar', data: { labels: ["赤", "青", "黄色", "緑", "紫", "橙"], datasets: [{ label: '得票数', data: [12, 19, 3, 5, 2, 3], backgroundColor: [ 'rgba(255, 99, 132, 0.2)', 'rgba(54, 162, 235, 0.2)', 'rgba(255, 206, 86, 0.2)', 'rgba(75, 192, 192, 0.2)', 'rgba(153, 102, 255, 0.2)', 'rgba(255, 159, 64, 0.2)' ], borderColor: [ 'rgba(255,99,132,1)', 'rgba(54, 162, 235, 1)', 'rgba(255, 206, 86, 1)', 'rgba(75, 192, 192, 1)', 'rgba(153, 102, 255, 1)', 'rgba(255, 159, 64, 1)' ], borderWidth: 1 }] }, options: { scales: { yAxes: [{ ticks: { beginAtZero:true } }] } } }); </script
Chart.jsを使って棒グラフをレンダリング(描画)するデモページ
Chart.jsを使って棒グラフをレンダリング(描画)するデモページ
ソース元:Chart.js
以下がソース元です。
Chart.js
※流用される場合は自己責任でお願いします。
デモページheadタグ内のGoogleアナリティクスタグは流用しないで下さい。