ページ内のsplitで指定したタグをsetTimeoutでループして、数pxランダムに動し続ける方法をご紹介します。
Contents
指定タグをsetTimeoutでループして動かし続けるCSSの記述
※以下は任意です。必要に応じて変更して下さい。
<style type="text/css"> <!-- body { margin: 0px; font-size:14px; } h1{ font-size:16px; font-weight:normal; line-height:1em; text-align:center; padding:15px 0 0 0; } #idWrap{ width:600px; margin:0 auto; text-align:center; } ul{ width:200px; margin:0 auto; } li{ line-height:1.4em; text-align:left; } p{ font-weight:bold; } --> </style>
ページ内のsplitで指定したタグをsetTimeoutでループして、数pxランダムに動し続けるJavaScriptの記述
※関数tgmv()を用意します。tgmv()処理内でsplitでタグを指定します。指定したタグを関数loop()処理内で数px動かしつつsetTimeout()でloop()処理を繰り返します。
<script language="javascript" type="text/javascript"> <!-- function tgmv(){ T=new Array(); //以下で指定したタグが対象になります N='a|img|li|ul|h1|h2|h3|h4|p'.split('|'); for(i=0;i<N.length;i++){ for(E=document.getElementsByTagName(N[i]),j=0;j<E.length;j++){ T.push(E[j]); } } L=T.length; loop(); void(0); } function loop(){ for(i=0;i<L;i++){ S=T[i].style; S.position='relative'; S.left=Math.round(Math.random()*10-5)+'px'; S.top=Math.round(Math.random()*10-5)+'px'; } setTimeout('loop()',100); } --> </script>
指定タグをsetTimeoutでループして動かし続けるHTMLの記述
※onClick=”tgmv()”を用意し、画像をクリックするとtgmv()処理が実行されます。tgmv()処理よりsplitで指定して動かし続けるタグを用意します。必要に応じて変更して下さい。
<div id="idWrap"> <h1>指定のタグをループ(setTimeout)でちょっと動かし続けます。</h1> <p>下のロゴ画像をクリックしてみて下さい。</p> <div><a href="javascript:void(0);" onClick="tgmv()"><img src="logo.jpg" alt="DAD UNION"></a></div> <h2>h2タグです。</h2> <ul> <li>リストタグです。</li> <li>リストタグも動いてます。</li> </ul> <h3>h3タグです。</h3> <h4>h4タグも動いてますか?</h4> </div>
指定のタグをループ(setTimeout)でちょっと動かし続けるデモページ
指定のタグをループ(setTimeout)でちょっと動かし続けるデモ
使い方によっては、ページ内での目を引くちょっとした仕掛けになりそうですよね。
※流用される場合は自己責任でお願いします。
デモページheadタグ内のGoogleアナリティクスタグは流用しないで下さい。
ディスプレイ広告