jQueryの$.get()を使ってxml形式のデータを取得表示してみます。
Contents
ディスプレイ広告
$.get()を使って読み込むxml形式のファイル
data.xmlを読み込みます。
<!--?xml version="1.0" encoding="utf-8"?--> <categories> <item> <category>TOP</category> <url>https://dad-union.com/</url> </item> <item> <category>ABOUT</category> <url>https://dad-union.com/about</url> </item> <item> <category>JAVASCRIPT</category> <url>https://dad-union.com/category/javascript</url> </item> <item> <category>JQUERY</category> <url>https://dad-union.com/category/jquery</url> </item> </categories>
xmlデータを取得表示するためのCSS記述例
※$.get()を使ってxmlデータを取得するボタン(#btn)エリアのCSS記述です。必要に応じて変更して下さい。
<style type="text/css"> #btn{ width:150px; height:30px; margin:0 auto; background-color:#333; color:#FFF; font-weight:bold; border:solid 1px #333333; text-align:center; line-height:1.8em; cursor:pointer; } #btn:hover{ background-color:#FFF; color:#333; font-weight:bold; border:solid 1px #333333; } #cat{ width:600px; margin:0 auto; line-height:1.8em; padding-top:20px; } </style>
xml形式のデータを取得表示するJavaScriptの記述例
※id=”btn”ボタンをクリックすると$.get()を使ってdata.xmlファイルのxml形式のデータ取得し、出力先エリア(id=”cat”)に出力表示します。
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function() { $("#btn").one('click', function() { $.get("data.xml",function(xml) { $(xml).find('item').each(function() { $("#cat").append( '<div>' + $(this).children('category').text() + ' ⇒ ' + '<a href="' + $(this).children('url').text() + '" title="' + $(this).children('category').text() + '">' + $(this).children('url').text() + '</a>' + '</div>' ); }); }); }); }); </script>
xml形式のデータを取得表示するHTMLの記述例
※id=”btn”ボタンをクリックすると取得したxml形式のデータをid=”cat”タグに出力します。
<div class="clWrap"> <div id="btn">ココをクリック</div> <div id="cat"></div> </div> <!--/clWrap-->
jQueryの$.get()を使ってxmlデータを取得表示するデモページ
jQueryの$.get()を使ってxmlデータを取得表示するデモ
xml形式のデータ取得方法って他にも色々ありますよね。
※流用される場合は自己責任でお願いします。
デモページタグ内のGoogleアナリティクスタグは流用しないで下さい。