WordPress

WordPressアップデート失敗でメンテナンスモード(Briefly unavailable for scheduled maintenance.)から戻らなくなった時の対処方法

WordPress管理画面で「WordPress XX が利用可能です ! 今すぐ更新してください。」が表示されてたので、更新しようとしてしばらく待ってたらアップデートが終わらずサイト上で

Briefly unavailable for scheduled maintenance.

メッセージが表示されてました。これはメンテナンスモードというもので、WordPressで何かアップデート中にサイト上で表示されるメッセージです。

WordPressアップデートすると、たまにアップデートが完了せずメンテナンスモードのまま、元のサイトも表示されず管理画面にもアクセスでき無くなること(アップデート失敗)があります。メンテナンスモードで「Briefly unavailable for scheduled maintenance.」メッセージが表示されたままになった時にサイトを元に戻す方法をご紹介します。

メンテナンスモードとは

WordPressアップデート中にサイトにアクセスすると以下のメッセージ画面が表示されます。
メンテナンスモードイメージ
Briefly unavailable for scheduled maintenance.」を翻訳すると「定期メンテナンスのために一時的に利用できません。」となります。

メンテナンスモードから元に戻す対処方法

メンテナンスモード中はサイトのWordPressをインストールしてるディレクトリのルートに「.maintenance」ファイル(赤枠箇所)が出来てます。
メンテナンスモードから元に戻す対処方法イメージ
この「.maintenance」ファイル(赤枠箇所)を削除するとサイトを元に戻すことができます。
※他のファイルを間違って削除しない様に注意して下さい。

因みに「.maintenance」ファイルの中身は以下の通りでした。

<?php $upgrading = XXXXXXXXXX; ?>

(「XXXXXXXXXX」はランダムな数字)

 
気軽にWordPressのアップデートをしようとして失敗し、サイトに変なメッセージ「Briefly unavailable for scheduled maintenance.」がずっと表示されたままになって焦ります。
一呼吸おいて調べれば簡単に対処方法がわかるので焦って対応して悪化させない様にご注意下さい。

 
※流用される場合は自己責任でお願いします。