lightbox(ライトボックス)って良く使われてますが、今回はjquery.colorbox.jsを使用してlightbox風に別URLページを表示する方法をご紹介します。
Contents
jquery.colorbox.jsを使用してlightbox風に別URLページを表示するJavaScript記述
※colorbox.css、jquery.min.js、jquery.colorbox.jsファイルを読み込みます。colorboxで表示させるタグ要素(.iframe)とサイズを指定します。
<link rel="stylesheet" href="colorbox.css"> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script> <script src="jquery.colorbox.js"></script> <script><br /> $(document).ready(function(){<br /> $(".iframe").colorbox({iframe:true, width:"90%", height:"90%"});<br /> }); </script>
lightbox風に別URLページを表示するHTMLの記述
※以下のaタグを記述するだけです。aタグにcolorboxで表示させるタグ要素class=”iframe”を記述します。
<a class="iframe" href="https://dad-union.com">このリンクをクリック</a>
jquery.colorbox.jsでightbox風に別ページ(iframe)を表示するデモページ
jquery.colorbox.jsでightbox風に別ページ(iframe)を表示
ソース元:Colorbox – a jQuery lightbox
その他、画像や動画(YouTube等)の表示も出来る様です。
※流用される場合は自己責任でお願いします。
デモページタグ内のGoogleアナリティクスタグは流用しないで下さい。
ディスプレイ広告