WordPress

WordPress 404エラーページをTOPページにリダイレクトさせる方法【コピするだけ】

WordPressには存在しないページにアクセスした場合、404エラーページが表示されます。
今回404エラーページにアクセスした場合、全てTOPページにリダイレクトさせる方法をご紹介します。

404.phpファイルにコードをコピペするだけ

※404.phpファイルを開いて以下のコードをコピペすればOKです。

<?php

    header("HTTP/1.1 301 Moved Permanently"); 
    header("Location: /"); 

	exit;

?>

サイトのTOPページ「/」に301リダイレクトしてるだけです。
「Location: /」のスラッシュ「/」部分を別ページのURLに変更すればそのページにリダイレクトすることが出来ます。
その他、404エラーページ用のWordPressプラグインを導入することでリダイレクト設定も可能な様です。

301リダイレクトのSEO的な意味

301リダイレクトはSEO的な意味として、以前のページが獲得していた評価を失わなわず検索エンジンからの評価を引き継いだ状態でリダイレクトする。
302リダイレクトもありますが、301リダイレクトの方がより速やかにリダイレクト移行できます。

301リダイレクトする際の注意点

※ミスに気付かないまま放置してるとその期間サイトの評価がマイナスになる可能性があるのでご注意下さい。その他にも注意する点はあるかと考えられます。

  • リダイレクト先URLをミスすると関係ないページにリダイレクトする。存在しないページURLをしているするとユーザーがリダイレクトの無限ループに陥る可能性あります。
  • 関連性の薄いページにリダイレクトするとSEO的な評価が落ちる可能性があります。(サイト引っ越し時の場合特に関係します)

 
※流用される場合は自己責任でお願いします。