jQueryの.load()関数を使って別ページの指定箇所のみをピンポイントで取得し、その取得した情報を表示する方法をご紹介します。
Contents
.load()を使って別ページの指定箇所を取得表示するためのボタンと表示エリアのCSS記述
※取得表示するためのボタン(#idLoadBtn)と表示エリア(#idLoadLlink)のCSS記述です。必要に応じて変更して下さい。
<style type="text/css"> <!-- #idLoadBtn{ cursor:pointer; margin:auto; width:120px; text-align:center; padding:12px; background-color:#FF4242; color:#FFFFFF; border:solid 1px #FF4242; -moz-box-shadow: 0 0 4px #FF4242, 0 0 12px #FF4242 5px 5px 5px #FF4242; -webkit-box-shadow: 0 0 4px #FF4242, 0 0 12px #FF4242, 5px 5px 5px #FF4242; font-size:18px; } #idLoadBtn:hover{ cursor:pointer; margin:auto; width:120px; text-align:center; padding:12px; background-color:#FFFFFF; color:#FF8686; border:solid 1px #FF8686; -moz-box-shadow: 0 0 2px #FF8686, 0 0 6px #FF8686 3px 3px 3px #FF8686; -webkit-box-shadow: 0 0 2px #FF8686, 0 0 6px #FF8686, 3px 3px 3px #FF8686; font-size:18px; } #idLoadLlink{ cursor:pointer; margin:auto; width:700px; border:solid 1px #FF4242; color:#FF4242; } #idLoadLlink a{ color:#FF4242; line-height:1.4em; } --> </style>
jQueryの.load()を使って別ページの指定箇所を取得表示するJavaScriptの記述
※ボタン(#idLoadBtn)をクリックすると別ページURLの指定箇所を.load()で取得し、取得した内容を表示エリア(#idLoadLlink)に出力します。
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function(){ $("#idLoadBtn").click(function(){ $("#idLoadLlink").load("/ #categories-2 ul li"); }); }); </script>
.load()を使って別ページの指定箇所を取得表示するためのボタンと表示エリアのHTMLの記述
※取得表示するためのボタン(id=”idLoadBtn”)と表示エリア(id=”idLoadLlink”)です。必要に応じて変更して下さい。
<div id="idLoadBtn">クリック</div> <div id="idLoadLlink"> このエリアに取得情報を表示します。 </div> <!--/idLoadLlink-->
jQueryの.loadを使って別ページの指定箇所を取得表示するデモページ
jQueryの.loadを使って別ページの指定箇所を取得表示するデモページ
別ドメインのURL(クロスドメイン)は指定出来ないと思いますが、今度検証してみます。
※流用される場合は自己責任でお願いします。
デモページタグ内のGoogleアナリティクスタグは流用しないで下さい。
ディスプレイ広告