jquery.galleryslider.jsを使って、複数画像をマウスカーソル位置によってフルスクリーン縦スライドする方法をご紹介します。
複数画像を縦列に表示し、マウスカーソルを上下するとマウスカーソル位置によって画像が上下に縦スライドします。
Contents
複数画像をマウスカーソル位置によってフルスクリーン縦スライドするCSSの記述例
※複数画像エリア(#gallery)のCSS記述です。必要に応じて変更して下さい。
<style type="text/css"> <!-- *{ margin:0; padding:0; } body{ background:#ffffff; height:100%; width:100%; } h1{ font-size:16px; font-weight:normal; line-height:2.0em; text-align:center; } #gallery{ position:relative; margin:0 auto; cursor:n-resize; } #gallery img { width:100%; display:block; } #gallery span{ position:absolute; z-index:1; height:100%; width:100%; overflow:hidden; display:block; background:url(img/bg.png) repeat; } *html #gallery span { display:none; } /*hide png ie6*/ --> </style>
jquery.galleryslider.jsを使って、複数画像をマウスカーソル位置によってフルスクリーン縦スライドするJavaScriptの記述
※jquery.min.js、jquery.galleryslider.jsファイルを読み込みます。$(複数画像エリア).galleryslider({オプション})で複数画像エリアにオプション(幅サイズや複数画像に対する効果)を設定します。
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.galleryslider.js"></script> <script type="text/javascript"> $().ready(function() { $('#gallery').galleryslider({width:"100%", raster:true}); //width in px % or em | raster: true or false }); </script>
複数画像をマウスカーソル位置によってフルスクリーン縦スライドするHTMLの記述例
<h1>10枚画像をフルスクリーン表示し、縦スライドさせます。</h1> <div id="gallery"> <img src="img/01.jpg" alt="" /> <img src="img/02.jpg" alt="" /> <img src="img/03.jpg" alt="" /> <img src="img/04.jpg" alt="" /> <img src="img/05.jpg" alt="" /> <img src="img/06.jpg" alt="" /> <img src="img/07.jpg" alt="" /> <img src="img/08.jpg" alt="" /> <img src="img/09.jpg" alt="" /> <img src="img/10.jpg" alt="" /> </div>
jquery.galleryslider:複数画像をフルスクリーンで縦スライドできるデモページ
※マウスカーソルの位置を上下に移動させてみて下さい。
jquery.galleryslider:複数画像をフルスクリーンで縦スライドできるデモページ
ソース元:jQuery Gallery Slider Plugin | Kollermedia.at
ソース元:jQuery Gallery Slider Plugin | Kollermedia.at
※流用される場合は自己責任でお願いします。
デモページタグ内のGoogleアナリティクスタグは流用しないで下さい。
ディスプレイ広告