ページURLを取得し、取得したURL内に指定文字列が含まれている場合と含まれて無い場合を判定して処理を分ける方法をご紹介します。
サイトの階層ページによってページタイトルや読み込むjsファイルを変更する時に使える便利なPHP判定方法です。
Contents
ディスプレイ広告
ページURLを取得し、URLの指定文字列を判定して処理するCSSの記述例
※ここは重要では無いので、必要に応じて書き換えてください。
<style type="text/css"> <!-- body{ font-family:Verdana,"Hiragino Kaku Gothic Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W6",Osaka,"MS Pゴシック",Arial,sans-serif; padding: 0; margin: 0; } h1{ font-size:18px; font-weight:bold; line-height:1.2em; padding:15px 0 30px 0; } h2{ font-size:16px; font-weight: normal; padding-bottom: 40px; line-height: 1.6em; } #idWrap{ width:900px; margin:0 auto; text-align: center; } .red{ font-size: 16px; color: #FF0000; line-height: 1.8em; } .bk{ font-size: 16px; color: #FF0000; line-height: 1.8em; } #idWrap b{ font-size: 22px; } --> </style>
現在のページURLを取得表示するPHPの記述
<h2>現在のURLは<br>「<b> <?php echo (empty($_SERVER['HTTPS']) ? 'http://' : 'https://') . $_SERVER['HTTP_HOST'] . $_SERVER['REQUEST_URI']; ?> </b>」<br>です</h2>
ページURLに指定文字列が含まれている場合と含まれて無い場合で表示内容を変更するPHPの記述
<?php if(strstr($_SERVER["REQUEST_URI"], "?moziretsu")): ?> <div class="red">URLに検索文字列<br>「<b>?moziretsu</b>」<br>は<b>あります</b>。</div> <br> <br> <a href="/demo/php/20210618-strstr-request-uri">検索文字列「?moziretsu」無しの場合>></a> <?php else: ?> <div class="bk">URLに文字列<br>「<b>?moziretsu</b>」<br>は<b>ありません</b>。</div> <br> <br> <a href="/demo/php/20210618-strstr-request-uri/?moziretsu">検索文字列「?moziretsu」有りの場合>></a> <?php endif; ?>
ページURLを取得し、URLの指定文字列を判定するPHP処理フロー
1.ページURLを取得
↓
2.URL内から指定文字列(?moziretsu)をstrstr関数を使って検索
↓
3.含まれている場合と含まれて無い場合を判定して表示する内容を変更
ページURLを取得し、URLの指定文字列を判定して処理するPHPの表示結果
※表示結果は以下の通りです。
検索文字列「?moziretsu」無しの場合>>
検索文字列「?moziretsu」有りの場合>>
※流用される場合は自己責任でお願いします。