その他

Instagram Graph API完全ガイド:初心者でもできるインスタ投稿を取得する方法と設定手順

Instagramの投稿を自分のWebサイトやアプリで表示したいと思ったことはありませんか?
この記事では、Meta(旧Facebook)が提供するInstagram Graph APIを使って、自分のInstagramアカウントの投稿内容(画像、動画、キャプションなど)を取得する方法を初心者にもわかりやすく、ステップバイステップで解説します。

Instagram Graph APIとは?

Instagram Graph APIは、InstagramのビジネスアカウントやクリエイターアカウントのデータにアクセスできるMeta公式のAPIです。
これを使うことで、投稿情報の取得や分析、コメントやいいねの取得などが可能になります。

前提条件

  • Instagramのプロアカウント(ビジネスまたはクリエイター)
  • Facebookページ
  • Meta for Developersのアカウント
  • Facebookアプリ(開発用)の作成
  • アクセストークンの取得

ステップ1:Instagramをプロアカウントに切り替える

  1. Instagramアプリを開きます。
  2. 右上のメニュー「≡」をタップ →「設定とプライバシー」
  3. 「アカウントの種類とツール」→「プロアカウントに切り替える」
  4. 「ビジネス」または「クリエイター」を選択して、カテゴリを選びます。

ステップ2:InstagramとFacebookページをリンク

  1. Facebookページを作成します。
  2. ページ設定から「リンク済みアカウント」→Instagramを追加
  3. Instagramにログインして、ページとアカウントをリンク

ステップ3:Meta for Developersにアプリを作成

  1. Meta for Developersにログイン
  2. 「マイアプリ」→「アプリを作成」
  3. 「ビジネス」または「その他」を選択し、アプリ名を入力

ステップ4:Instagram Graph APIを追加

  1. アプリダッシュボードの左側から「製品を追加」→「Instagram Graph API」→「設定を追加」
  2. 必要であれば「Facebook Login」も追加

ステップ5:アクセストークンを取得する

  1. 「ツール」→「Graph APIエクスプローラー」を開く
  2. アプリを選択し、「ユーザーアクセストークン」を取得
  3. 必要な権限(instagram_basic、pages_show_list、instagram_manage_insightsなど)をチェック
  4. 「Generate Access Token」をクリックし、認証を進める

ステップ6:InstagramビジネスアカウントIDの取得

  1. FacebookページIDを取得:GET /me/accounts
  2. InstagramビジネスアカウントIDを取得:GET /{page-id}?fields=instagram_business_account

ステップ7:Instagram投稿データの取得

以下のAPIエンドポイントを使って、投稿を取得します:

GET /{ig-user-id}/media?fields=id,caption,media_type,media_url,permalink,timestamp

例:
https://graph.facebook.com/v19.0/17841400000000000/media?fields=id,caption,media_type,media_url,permalink,timestamp&access_token=YOUR_ACCESS_TOKEN

取得されるJSONデータの例

{
"data": [
{
  "id": "17900000000000000",
  "caption": "新しい投稿です!",
  "media_type": "IMAGE",
  "media_url": "https://instagram.com/photo.jpg",
  "permalink": "https://www.instagram.com/p/XXXX/",
  "timestamp": "2024-04-20T10:00:00+0000"
}
]
}

注意点

  • Instagram Graph APIは、個人アカウントでは使用できません。
  • アクセストークンの有効期限があるため、定期的な更新が必要です。
  • Metaの仕様は頻繁に変わるため、開発時は公式ドキュメントを確認することが重要です。
  • データ取得にはFacebook審査が必要になる場合があります。

まとめ

Instagram Graph APIを使えば、自分のInstagram投稿をWebサービスなどに連携させて自動表示することが可能です。
初期設定には少し時間がかかりますが、一度連携ができれば定期的に投稿を取得して自動で表示することができるようになります。
今回の手順を参考に、ぜひご自身のWebサイトにInstagramの最新投稿を組み込んでみてください!

 
※参考にされる場合は自己責任でお願いします。